私たち3・4年生は、葛川・久多の自然のよさ、特に川や水の魅力について考えています。まず自分たちが知っている葛川・久多の川や水のすてきなところをいっぱい出しあいました。
そして、学校の目の前を流れる安曇川のよさを確かめるために、必要な物や事を考え合ってから実際に川に行ってみました。いつも上からながめている安曇川に入ると、水がとても冷たくて気持ちよかったです。

次は久多へ校外学習に出かけました。そこで久多川にも入ってみました。安曇川と久多川に行く前には「水の中を見てみたい」「生き物をさがしたい」「水の温度を測りたい」「岩の上にのってながめたい」「石で水切りして遊びたい」「魚を探したい」と思って出かけました。
安曇川も久多川も、水がとてもきれいで冷たいことにおどろきました。この後、水のきれいさにまわりの森林が関係している事をやまのこ学習で知りました。

やまのこ学習では、森林が水を貯えたりきれいにしたりする仕組みを学びました。森林を元気にするための間伐についても詳しく知りました。
やまのこ学習では「命の学習」でアマゴをつかまえて塩焼きにしていただきました。アマゴはきれいな水にすむそうです。安曇川と久多川はとても自然豊かなんだとあらためてわかりました。
今後は、きれいな川にくらす生き物を調べたり、川に関わる仕事をされている方のお話をきいたりする予定です。自然のよさをたくさん見つけながら、そこでくらす人の思いも知っていきたいです。

KCLプロジェクトのテキストづくり
葛川・久多のことを知りたい!