今年からKCLプロジェクトが本格的に始まりました。まずKCLのK、葛川について知ってもらうためにできることを考えました。チラシや広告を作って、道の駅などに置いてもらう、電車の吊り広告にしてもらう、各小中学校に配るなどのアイディアが出ました。また、葛川を紹介する記事を作って、雑誌や新聞にのせてもらうことも考えました。例えば、「びわこと」「チェキポン」などです。紙芝居を作って、保育園や幼稚園で見せるのもいいと思います。他にも、短いCMの動画を作って、ZTVやBBCで放送してもらったり、YouTubeに投稿したりするのもいいかもしれません。

KCLのC、来てもらうためにできそうなことは、葛川の自然を利用した魅力的なイベントを企画することで、その参加賞に間伐材を使って作ったキーホルダーやコースターなどをあげるといいと思います。

KCLのL、住んでもらうためにできそうなことですが、来てもらうほど簡単ではありません。とにかく、他の地域にはない魅力をアピールして、住んでみたいという気持ちになってもらうしかないと思います。

考えたことを実際にやってみようということで、まずチラシ作りに取り組みました。


6/30に学校林で間伐材を切ったので、それを使って2学期に色々と作ってみたいです。

7月に入ってから、間伐材に描きたいイラストを考えてみました。
